修学旅行を控える生徒へ「寺社仏閣への理解を深める」講話
袋井市南中学校で11日、 飛鳥工務店棟梁による講演会が開かれました。


これは京都府・奈良県への修学旅行を控えた3年生に、寺社仏閣への理解を深めてもらうために行われたものです。
講演では主に「西洋建築と日本建築の違い」「宮大工とは?」から始まり、飛鳥工務店の手掛けた【京都 青龍殿】【法多山尊永寺 愛染堂】の作業工程や建物に込められた想いを話しました。
生徒の皆さんには他にも、宮大工指導の下 鉋(かんな)削りを行い 職人の技を体験していただきました。
これから控えた修学旅行では多くの歴史的建造物に触れる事になると思います。
是非、今回の講演を思い出していただいて、中学生活の思い出に残る修学旅行になるよう飛鳥の職人一同心より願います。
2025/4/12 NHK静岡県のニュースで設置風景紹介されました
(↓クリックで動画観れます)
NHK 静岡県のニュース

2025/ 4/12【静岡新聞】に掲載されました